ドローンとは一般的に、小型で複数のプロペラが付いたマルチローター型の無人航空機を指す場合が多いようです。操作が比較的簡単なことや低速で移動できることなどの利点を生かし、さまざまな分野で活用されています。農業分野でもセンサーなど小型のデバイスを積載することでの導入が進んでいます。ドローンは農業のどんな分野で活躍が期待されているのでしょうか? ドローンが農業の未来をどう変えようとしているのかを解説します。
急激に導入が進む農業用ドローン
農業分野でのドローンの利用は、2016年以降急激に拡大し、農業用ドローンの機体登録数は、2017年3月から2018年12月末までの間に6倍強に急増。オペレーター認定者数も約5.5倍に増加するなど、急速に導入が進みました(農林水産省調べ)。
スマート農業の実現に不可欠な農業用ドローン
ICT(情報通信技術)、IoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)などの先端技術を駆使し、超省力・高品質生産を実現する新たな農業技術として注目されるスマート農業。農業就業人口の減少や高齢化、耕作放棄地の増加など、日本の農業の課題を解決する切り札として期待されています。
農業用ドローンもスマート農業の実現のために不可欠な技術です。肥料や農薬のピンポイント散布、作物の生育状況や病虫害のセンシングなど、従来では考えられなかったような技術が開発されています。また小回りが利くことで、中山間地域や傾斜地など平地に比べ農業に不利な圃場(ほじょう)での作業効率性を高めることも期待されています。